HOME > akamon lab ブログ > 東京都立大学の学費が無料になる?

akamon lab ブログ

< 東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、「東京科学大学」が設立  |  一覧へ戻る  |  大学受験で成功を収めるために必要な勉強は? >

東京都立大学の学費が無料になる?

東京都立大学の学費制度が変わります!

2024年度から、東京都立大学の学費制度が大幅に変更されます。この変更により、学費免除の対象者の拡大や、入学料・授業料の違いが明確に示されることとなりました。この記事では、具体的な学費一覧や無償化の内容、他大学との比較を通じて、東京都立大学の学費制度の新たな魅力について解説します。

2024年度からの新制度

2024年2月8日時点では、東京都民で世帯収入910万円未満が学費免除の対象となっています。しかし、この年収制限を撤廃するかどうかの議論が進行中で、さらに無償化の対象が拡大する可能性があります。

東京都立大学の学費一覧

東京都立大学の学費は、学生の生計維持者の在住場所と世帯の収入額によって異なります。以下に、具体的なパターンを紹介します。

(1) 都内在住で年収910万円未満の世帯

  • 入学料: 141,000円
  • 授業料: 無料

授業料は無料ですが、入学料は発生します。

(2) 都内在住で年収910万円以上の世帯

  • 入学料: 141,000円
  • 授業料: 520,800円

都民であるため入学料は半額ですが、授業料の減免は適用されません。

(3) 都外在住者

  • 入学料: 282,000円
  • 授業料: 520,800円

都民以外は世帯収入に関係なく、入学料も授業料も正規の額となります。

入学考査料は17,000円で、世帯年収や在住場所によって変わりません。
都立大ということもあり都民のほうが優遇措置が多くあります。しかし立地的には八王子の相模原寄りに存在するため神奈川の実家から通学している学生も多く存在します。
都民の優遇を得られなくとも他の私大に行くよりは安く済みます。

授業料の無償化について

少子化対策の一環として、2024年度から東京都立大学で授業料の減免制度が導入されます。新制度では、授業料が免除となる世帯収入の規定が478万円未満から910万円未満に変更され、対象世帯が拡大されました。

授業料の例

  • 都民規定年収(910万円)未満: 入学考査料や入学金は発生しますが、授業料は0円。
  • 都民規定年収(910万円)以上: 1年間の授業料は520,800円。ただし、学生本人に加えて2人以上の23歳未満の子どもを扶養している場合は、年収910万円以上でも授業料の半額が免除。
  • 都民以外: 1年間の授業料は520,800円で、無償化は適用されません。

国立大学やGMARCHの学費・授業料との比較

東京都立大学の学費を他大学と比較すると、学費の抑制効果が明確になります。

国立大学

  • 入学考査料: 17,000円
  • 入学料: 282,000円
  • 授業料: 535,000円

法政大学

  • 入学考査料: 18,000円(共通テスト利用)、35,000円(一般入試)
  • 入学料: 240,000円
  • 授業料: 831,000円

青山学院大学

  • 入学考査料: 18,000円(共通テスト利用)、35,000円(一般入試)
  • 入学料: 200,000円
  • 授業料: 832,000円

学費も受験も情報戦です!

学費に関する情報をしっかり収集することで、受験生やその家族は多大な経済的負担を軽減できます。東京都立大学の授業料の無償化は、特に都民にとって非常に有利な制度です。この情報を活用し、賢く進学を目指しましょう。ただしその分競争が熾烈となり大学の倍率や偏差値が上がってしまう可能性があります。
都立大は学科によっては国公立のように共通テストで全科目受ける必要がないためその点でも倍率が上がりやすいです。
学科によって必要な科目も異なるため自分の行きたい学部についてよくリサーチしましょう。

東京都立大学の新しい学費制度は、多くの学生とその家族にとって、進学のハードルを下げるものとなるでしょう。これからの受験生はこの制度をよく理解し活用しましょう。


< 東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、「東京科学大学」が設立  |  一覧へ戻る  |  大学受験で成功を収めるために必要な勉強は? >

このページのトップへ