少数精鋭の講師で個別指導

akamon lab ブログ

共通テスト直前期にやるべきことは何?

共通テスト直前期に向けた過ごし方ガイド

2025年の共通テストが目前に迫っています。「試験が近い…大丈夫だろうか」と不安に感じる人も多いかもしれません。この時期、不安に押し流されて何もできずに過ごしてしまうことは避けたいものです。試験直前になって後悔しないためにも、「やるべきことをすべてやり切った」と胸を張って言える状態を目指しましょう。ここでは、共通テスト直前期にどのように過ごすべきか、その具体的な方法をお伝えします。


1. 新しいこと・特別なことはしない

共通テスト直前に新しい取り組みを始めるのは逆効果です。生活や勉強のリズムはこれまで通りを心がけ、余計な負担を避けることが大切です。特に注意すべきは、次のような行動です:

難しい問題集に手を出さない

「心配だから」と難解な問題集や新しい参考書に取り組むのは避けましょう。この時期にできない問題と向き合うと、焦りや不安が増幅され、集中力が削がれる原因になります。また混乱を招くことにもなりかねません。今までやった問題で解けなくなっている問題がないか、再度確認して解きなおしてください。

日常の大きな変化を避ける

家族で外食に行ったり、特別なイベントを計画することも控えましょう。これらは気分転換のようでいて、体調管理の妨げや余計な不安の引き金となることがあります。いつもと変わらない生活を心がけましょう。


2. 勉強は復習中心

この時期の勉強の柱は「これまで学んできた内容の見直し」です。新しい知識を詰め込むのではなく、以下のポイントを重視して取り組みましょう。

間違えた問題の解き直し

これまで解いた問題集や模試で間違えた箇所を重点的に復習しましょう。特に次のような問題に注目してください:

  • 「暗記が不十分だった箇所」
  • 「解き方を忘れた問題」
  • 「ケアレスミスが発生した問題」

全範囲をカバーしようとしない

この時期に全教科・全範囲を見直すのは現実的ではありません。優先順位をつけ、効率的な復習を心がけましょう。「ミスが多い問題」や「基本的な解き方をもう一度確認したい問題」に集中するのが効果的です。

共通テスト形式の問題を振り返る

12月から取り組んだ模試や問題集をもう一度解き直し、次のような点を確認しましょう:

  • 最大でどの程度の得点が期待できるか
  • 問題パターンや出題形式に慣れているか

満点を目指す必要はありません。重要なのは「必要な点数を効率的に取れるか」です。


3. 課題分析と戦略の確認

今までの模試や予想問題を振り返り、具体的な戦略を立てるのも直前期に有効な方法です。

時間配分の見直し

各大問にどれくらいの時間をかけるか、目安を決めておきましょう。例えば:

  • 「得意な分野で確実に得点を取る」
  • 「時間がかかる問題にどこまで取り組むか」

失点しやすい分野を復習

模試を振り返り、よく失点している分野を把握しましょう。復習すべきなのは「理解不足の問題」ではなく、「一度解いたのに間違えた問題」です。


4. 受験会場の下見と当日準備

受験当日のトラブルを防ぐために、会場や持ち物の確認を行いましょう。

受験会場の下見

試験当日に迷わないよう、受験会場の場所や経路を事前に確認しておきましょう。校内の建物まで確認できると安心です。特に会場が遠方の場合、Googleマップのストリートビューを活用すると便利です。

持ち物の確認

前日までに次のようなものを準備しておきましょう:

  • 受験票や筆記用具
  • 時計
  • 軽食や飲み物
  • 天候に合わせた防寒具

忘れ物をしても対応できるよう、多めの現金を持参するのもおすすめです。
会場を間違えたりや受験票をなくしたりバタバタしないように気を付けてください。
特に大学の会場はよく知られているキャンパスではないほうが使用されることもあるため勝手にメインキャンパスだと決めつけて向かわないようにしてくださいね。


5. 体調管理と生活リズムの調整

試験本番で実力を発揮するためには、体調を整えることが何よりも重要です。

睡眠時間を確保

試験1週間前からは十分な睡眠をとり、朝型の生活リズムを確立しましょう。本番の試験開始時間に合わせて体内時計を調整しておくと、当日のパフォーマンスが向上します。

食事のタイミングに気を付ける

朝食は試験開始に備えてしっかり摂取し、昼食では食べ過ぎないよう注意しましょう。また、科目間の休憩時間に軽く糖分を補給できるお菓子を用意しておくと集中力が保ちやすくなります。


6. 当日の集中力を保つ工夫

試験当日の緊張や疲労を最小限にする工夫も欠かせません。

心を整える

お気に入りの参考書やお守りなど、「これまでの努力の証」を持参すると、気持ちの支えになります。また、「合格後の楽しい未来」を想像するなど、ポジティブな気持ちを保つ工夫をしましょう。

休憩時間の活用

試験中の休憩時間には次のような行動を取り入れると良いでしょう:

  • 軽いストレッチでリフレッシュ
  • 次の科目に向けた復習

ただし、休憩時間に勉強を詰め込みすぎると疲れが溜まるので、適度なバランスが大切です。


7. 苦手科目への対策

全科目で満点を目指すのは難しいことです。苦手科目や分野に対しては次のような割り切った対策をとりましょう。

覚えて解ける問題に注力

苦手分野では、理解を深めるよりも「パターン暗記」を優先しましょう。少なくとも得点できる箇所だけは確実に押さえておくと安心です。

捨て問の見極め

時間がかかりすぎる問題や複雑な問題は潔く諦め、得点効率の良い問題に時間を回す戦略を立てましょう。


最後に

共通テストは「過去の努力を結果に結び付ける場」です。焦らず、これまで培ってきた実力を発揮するために、自分に合ったリズムで過ごしてください。本番では、何よりも冷静さが勝敗を分けます。直前期の過ごし方を整え、自信を持って試験に挑みましょう!


アーカイブ 全て見る
HOMEへ